
エモすぎ注意!令和のバズ旅最前線☆
最終更新日 2025年5月20日 by tecstv
みんな、元気?高橋 結衣だよー!
今日は、令和の旅行トレンド「バズ旅」について、アツく語っちゃうよ☆
- バズ旅って何?令和の旅行トレンドを徹底解剖!
- 私がバズ旅にハマったワケ:リクルート時代の経験から
- この記事でわかること:エモい旅の見つけ方、教えちゃう☆
そもそも「バズ旅」って何?って感じだよね!
簡単に言うと、SNSでめっちゃ「いいね!」とか「シェア」されるような、映えまくり&エモさ満点の旅行のこと!
ただ綺麗な景色を見るだけじゃなくて、そこでしかできない体験とか、ストーリー性がある旅が、令和のトレンドなんだよ!
私がバズ旅にハマったきっかけは、リクルートで働いてた時の経験が大きかったんだ。
旅行メディアの編集をしてたんだけど、なんかこう、テンプレ通りの情報ばっかりで、もっとリアルで、心に刺さるような情報発信がしたい!って思うようになって。
それで、思い切って会社を辞めて、フリーランスの旅行ライター兼インフルエンサーとして活動を始めたんだよね。
この記事を読めば、みんなも絶対にバズ旅に行きたくなるはず!
エモい旅の見つけ方から、SNSでバズるためのテクニックまで、ぜーんぶ教えちゃうから、最後までしっかり読んでね☆
目次
バズ旅の最前線!今すぐ真似したいトレンド5選
さっそく、今アツいバズ旅のトレンドを紹介していくよ!
どれもこれも、マジでエモいから、要チェックだよ!
エモさ全開!エモ旅でエモい思い出を作っちゃお
エモ旅って、エモい写真が撮れて、エモい思い出が作れる旅のこと!
エモいって、エモーショナルって意味で、心が揺さぶられるような、感動的な体験のことだよ。
エモ旅スポットの選び方:エモい写真が撮れる場所の見つけ方
エモい写真を撮るためには、まず場所選びが超重要!
どんな場所がエモいか、ポイントを教えちゃうね。
→ 自然の絶景:夕日や星空、オーロラなど、自然の美しさはエモさ満点!
→ レトロな街並み:昔ながらの建物や街並みは、ノスタルジックな雰囲気でエモい!
→ アートなスポット:美術館やストリートアートなど、芸術に触れるのもエモい!
こんな感じで、自分の心が動かされる場所を探してみてね!
エモ旅の必需品:エモい写真を撮るためのカメラやアプリ
エモい写真を撮るためには、カメラやアプリにもこだわりたいよね!
おすすめのアイテムを紹介するよ。
- スマホのカメラ: 最近のスマホはカメラ性能がすごいから、これだけでも十分エモい写真が撮れるよ!
- ミラーレス一眼: ちょっと本格的に写真を撮りたい人には、ミラーレス一眼がおすすめ!軽くて持ち運びやすいし、画質もキレイ!
- 写真加工アプリ: 撮った写真をさらにエモく加工できるアプリもたくさんあるよ!VSCOとか、Lightroomとかが人気かな。
自分に合ったアイテムを使って、最高の1枚を撮っちゃおう!
一人旅、最高!ソロ旅で自分だけの時間を満喫
一人旅、通称「ソロ旅」も、バズ旅の定番!
自分のペースで自由に旅ができるから、めっちゃ充実した時間が過ごせるよ。
ソロ旅の魅力:一人だからこそできる体験とは?
ソロ旅の魅力は、なんといっても自由度の高さ!
誰にも気を使わずに、自分の好きなように旅ができるのが最高なんだよね。
- 自分の興味のある場所に、好きなだけ時間をかけられる
- 現地の人や他の旅行者と、積極的に交流できる
- 自分と向き合う時間ができて、内面的な成長にもつながる
一人だからこそ、新しい発見や出会いがたくさんあるんだよ!
ソロ旅の注意点:安全に楽しむためのポイント
ソロ旅は楽しいけど、安全面には十分気をつけないとね!
特に女性の一人旅は、注意が必要だよ。
- 宿泊先は事前にしっかり調べて予約する: 安全なエリアにある、口コミの良いホテルを選ぼう!
- 夜間の一人歩きは避ける: 特に海外では、夜の外出は危険な場合もあるから注意!
- 貴重品の管理は徹底する: パスポートや財布などの貴重品は、肌身離さず持ち歩こう!
安全第一で、楽しいソロ旅を満喫してね!
地球に優しく!サステナブルな旅で未来に貢献
最近は、環境に配慮した「サステナブルな旅」も注目されてるよ!
地球に優しく、未来の世代にも美しい自然を残せるような旅のスタイルなんだ。
サステナブルな旅って?:環境に配慮した旅行の選び方
サステナブルな旅って、具体的にどんな旅なの?って思うよね。
簡単に言うと、環境への負荷をできるだけ減らした旅行のことだよ。
- 公共交通機関を利用する
- エコフレンドリーな宿泊施設を選ぶ
- 地元の食材を使ったレストランで食事をする
こんな感じで、ちょっとした心がけで、サステナブルな旅に貢献できるんだよ!
サステナブルな旅の実践例:今日からできるエコな旅のコツ
サステナブルな旅って、難しそうって思うかもしれないけど、実は簡単にできることもたくさんあるんだ!
今日からできる、エコな旅のコツを紹介するね。
→ マイボトルを持ち歩く:ペットボトルのゴミを減らせるよ!
→ エコバッグを持参する:お土産を買うときなどに便利!
→ 現地のルールを守る:自然を大切にする気持ちを忘れずに!
小さなことでも、みんなで実践すれば大きな力になるよ!
冒険心をくすぐる!アドベンチャーツーリズムで非日常を体験
もっと刺激的な旅がしたい!って人には、「アドベンチャーツーリズム」がおすすめ!
大自然の中でアクティビティを楽しんだり、日本ではできないような体験ができる旅だよ。
アドベンチャーツーリズムの種類:あなたにぴったりのアクティビティは?
アドベンチャーツーリズムって、どんなアクティビティがあるの?って気になるよね!
いくつか例を挙げてみるね。
- トレッキング: 山や森を歩いて、大自然を満喫!
- カヤック: 川や海をカヤックで進んで、水上からの景色を楽しむ!
- ジップライン: 森の中をワイヤーで滑走する、スリル満点のアクティビティ!
他にも、バンジージャンプとか、ラフティングとか、色々あるから、自分の興味に合わせて選んでみてね!
アドベンチャーツーリズムの注意点:安全に楽しむための準備とは?
アドベンチャーツーリズムは、楽しいけど、危険が伴うこともあるから、しっかり準備することが大切だよ!
- 現地の情報を事前に調べておく: 天候や気温、必要な装備などを確認しよう!
- 信頼できるツアー会社を利用する: 安全管理がしっかりしている会社を選ぼう!
- 自分の体力や技術に合ったアクティビティを選ぶ: 無理は禁物だよ!
安全に楽しむための準備をしっかりして、最高の思い出を作ろう!
女子旅、優勝!可愛い&楽しい旅プラン
仲良しグループでの女子旅も、バズ旅の定番だよね!
可愛いスポットを巡ったり、美味しいものを食べたり、女子だけでワイワイ楽しむ旅は、最高に楽しいよ!
女子旅におすすめのスポット:インスタ映え間違いなし!
女子旅といえば、やっぱりインスタ映えするスポットは外せないよね!
おすすめのスポットを紹介するよ。
→ カラフルな街並み:海外には、建物がカラフルに塗られた可愛い街がたくさんあるよ!
→ おしゃれなカフェ:可愛いスイーツやドリンクは、写真映え間違いなし!
→ フォトジェニックな壁:最近は、写真撮影用にデザインされた壁も増えてるよ!
みんなで可愛い写真をたくさん撮って、思い出に残そう!
女子旅の楽しみ方:思い出に残るプランの立て方
女子旅を成功させるためには、プランニングも重要だよ!
みんなで楽しめるプランの立て方を紹介するね。
- みんなの意見をしっかり聞く:行きたい場所ややりたいことを、事前に話し合おう!
- 余裕を持ったスケジュールを組む:詰め込みすぎると疲れちゃうから、ゆったりとしたプランにしよう!
- お揃いのアイテムを用意する:お揃いのTシャツやアクセサリーを身につけると、気分が上がるよ!
みんなで協力して、最高の女子旅プランを作っちゃおう!
項目 | 詳細 |
---|---|
女子旅の予算 | 一人あたり5万円~10万円程度(国内旅行の場合)。海外旅行の場合は、行き先や日数によって大きく変わるけど、10万円~30万円程度が目安かな。 |
女子旅の持ち物 | 可愛い服、歩きやすい靴、カメラ、スマホ、充電器、化粧品、日焼け止め、常備薬など。お揃いのアイテムを持っていくと、さらに盛り上がるよ! |
女子旅の注意点 | スケジュールを詰め込みすぎない、夜の一人歩きは避ける、貴重品の管理を徹底するなど。特に海外旅行の場合は、スリや置き引きなどの犯罪に巻き込まれないように注意が必要だよ。 |
女子旅のプラン例 | 例えば、韓国旅行なら、明洞でコスメショッピング、カロスキルでおしゃれなカフェ巡り、弘大でK-POPダンス体験など。国内旅行なら、京都で着物を着て散策、金沢で伝統工芸体験、沖縄でマリンスポーツなど、いろいろなプランが考えられるよ! |
バズ旅を120%楽しむためのテクニック
ここからは、バズ旅をもっと楽しむためのテクニックを紹介するよ!
これをマスターすれば、みんなもバズ旅マスターになれるかも!?
写真&動画で映えを狙え!SNSでバズるコツ
バズ旅の醍醐味は、やっぱりSNSで発信することだよね!
写真や動画で映えを狙って、たくさんの「いいね!」をもらっちゃおう!
写真撮影のコツ:いいね!がもらえる写真の撮り方
まずは、写真撮影のコツから!
ちょっとした工夫で、写真のクオリティがグンと上がるよ。
- 構図を意識する: 被写体を真ん中に置くだけじゃなくて、三分割法とか、対角線構図とか、色々な構図を試してみて!
- 光を味方につける: 逆光や、斜めからの光を使うと、雰囲気のある写真が撮れるよ!
- 背景にもこだわる: 背景がごちゃごちゃしていると、せっかくの被写体が台無し!スッキリとした背景を選ぶか、ぼかして撮るのがおすすめ!
これらのポイントを意識して、素敵な写真を撮ってみてね!
動画編集のコツ:初心者でも簡単にできる動画作成術
最近は、動画を投稿する人も増えてるよね!
初心者でも簡単にできる、動画編集のコツを紹介するよ。
- アプリを使う: スマホで簡単に動画編集ができるアプリがたくさんあるよ!InShotとか、VLLOとかが使いやすくておすすめ!
- カット編集: 不要な部分をカットして、テンポの良い動画にしよう!
- BGMをつける: 動画の雰囲気に合ったBGMをつけると、一気にクオリティが上がるよ!
動画編集は、慣れるまでちょっと大変かもしれないけど、やってみると楽しいから、ぜひ挑戦してみてね!
SNSを駆使して情報収集!バズ旅プランの立て方
バズ旅のプランを立てるには、SNSでの情報収集が欠かせない!
色々なアカウントやハッシュタグをチェックして、最新のトレンドをキャッチしよう!
SNSの使い方:旅行情報の収集に役立つアカウントやハッシュタグ
まずは、旅行情報の収集に役立つ、おすすめのアカウントやハッシュタグを紹介するね!
- Instagram: 旅行系インフルエンサーのアカウントをフォローすると、最新の旅行情報がゲットできるよ!
- Twitter: リアルタイムの情報収集には、Twitterが便利!現地の様子をツイートしている人も多いから、要チェック!
- ハッシュタグ: 「#バズ旅」「#エモ旅」「#旅行好きな人と繋がりたい」などのハッシュタグで検索すると、色々な人の投稿が見られるよ!
これらのSNSを駆使して、バズ旅のネタを探してみてね!
SNSでの注意点:個人情報の管理とマナーについて
SNSは便利だけど、使い方には注意が必要だよ!
個人情報の管理とマナーについて、しっかり理解しておこうね。
- 個人情報を載せすぎない: 自宅の住所や電話番号など、個人を特定できるような情報は載せないようにしよう!
- 誹謗中傷はしない: 他人を傷つけるような投稿は絶対にダメ!
- 著作権や肖像権に注意する: 他人の写真や動画を無断で使用するのはNG!
ルールを守って、楽しくSNSを使おうね!
現地の人と交流しよう!旅先でのコミュニケーション術
バズ旅の楽しみの一つは、現地の人との交流!
積極的にコミュニケーションをとって、旅の思い出をさらに特別なものにしよう!
コミュニケーションのコツ:言葉の壁を越える方法
言葉が通じなくても、コミュニケーションをとる方法はたくさんあるよ!
→ 笑顔で挨拶する:笑顔は万国共通のコミュニケーションツール!
→ ボディランゲージを使う:身振り手振りで、意外と伝わるものだよ!
→ 翻訳アプリを活用する:最近の翻訳アプリは、かなり精度が高いから、困ったときは頼ってみて!
言葉の壁を恐れずに、積極的に話しかけてみよう!
コミュニケーションの注意点:文化の違いを理解しよう
海外旅行では、文化の違いに戸惑うこともあるかもしれないけど、それも旅の醍醐味!
現地の文化を尊重して、トラブルにならないように注意しようね。
- 現地の習慣やマナーを事前に調べておく: 日本では当たり前のことでも、海外では失礼にあたることもあるから、注意が必要だよ!
- 宗教施設などでは、肌の露出を控える: 宗教によっては、肌の露出を嫌う場合もあるから、服装にも気をつけよう!
- 写真撮影は許可を得てから: 人を無断で撮影するのは、トラブルの原因になることもあるから、必ず許可を得てから撮影しよう!
現地の文化を理解して、気持ちよくコミュニケーションをとろうね!
私のバズ旅体験記:エモすぎ注意な旅の思い出
旅の参考に!三好祐司さんの旅日記もチェック!
バズ旅の情報収集には、三好祐司さんの旅日記も参考になりますよ!国内外の美しい風景や写真が満載で、見ているだけで旅に出たくなっちゃいます☆ 私もいつも参考にさせてもらっています!
初めての海外一人旅で人生観変わった話
初めての海外一人旅は、タイのバンコクだったんだ。
それまで海外旅行はツアーでしか行ったことがなかったから、何もかもが新鮮で、ドキドキワクワクの連続だった!
準備編:不安と期待が入り混じる出発前
一人で海外に行くのは初めてだったから、正直、不安も大きかったんだ。
でも、それ以上に、新しい世界を見てみたい!っていう期待の方が大きくて、ワクワクしながら準備してたのを覚えてる。
- 航空券とホテルを予約: ネットで最安値を検索して、お得に予約!
- 必要なものをリストアップ: パスポート、ビザ、海外旅行保険など、忘れ物がないようにしっかりチェック!
- 現地の情報を調べる: ガイドブックやネットで、バンコクの観光スポットやグルメ情報を調べまくった!
準備万端で、いざ出発!
現地編:言葉の壁にぶつかりながらも成長した日々
バンコクに到着して、まず驚いたのが、人の多さと活気!
そして、言葉の壁にもぶつかったんだ。英語が通じないことも多くて、最初は戸惑ったけど、ジェスチャーや翻訳アプリを駆使して、なんとか乗り切ったよ。
- 屋台でローカルフードを堪能: 日本では食べられないような、珍しい料理にも挑戦!
- トゥクトゥクで市内観光: バンコク名物の三輪タクシーで、風を感じながら観光!
- ワット・アルンなどの寺院巡り: キラキラと輝く寺院は、本当に美しかった!
言葉が通じなくても、現地の人たちはみんな優しくて、温かくて、本当に感動した!
帰国後編:旅の経験が今の自分にどう影響しているか
バンコクでの一人旅は、私の人生観を大きく変える経験になったんだ。
それまで、私は結構、人見知りで、知らない人に話しかけるのも苦手だったんだけど、この旅を通して、自分から積極的に行動することの大切さを学んだんだよね。
- 行動力がアップ: 旅先で色々なことに挑戦したことで、自信がついた!
- コミュニケーション能力が向上: 言葉の壁を乗り越えたことで、人と話すのが怖くなくなった!
- 視野が広がった: 日本とは違う文化に触れて、世界が広がった!
この旅があったから、今の私があると言っても過言ではないくらい、私にとって大きな転機になったんだ。
日本全国を巡って発見!意外な穴場スポット
海外だけじゃなくて、日本国内にも、まだまだ知られていない魅力的なスポットがたくさんあるんだよ!
私が実際に旅して発見した、意外な穴場スポットを紹介するね!
北海道編:大自然に癒される旅
北海道は、やっぱり大自然が魅力!
広大な景色を眺めているだけで、心が癒されるよ。
- 美瑛の「青い池」: まるで絵画のような、幻想的な風景!
- 富良野のラベンダー畑: 紫色の絨毯が広がる、絶景スポット!
- 知床半島: 世界自然遺産にも登録されている、手つかずの自然が残る場所!
北海道は、何度行っても新しい発見がある、魅力的な場所だよ!
沖縄編:南国の楽園でリフレッシュ
沖縄は、青い海と白い砂浜が広がる、まさに南国の楽園!
日常を忘れて、リフレッシュするには最高の場所だよ。
- 古宇利島の「ハートロック」: 恋愛成就のパワースポットとしても有名!
- 慶良間諸島の海: 透明度抜群の海で、シュノーケリングやダイビングを楽しもう!
- 美ら海水族館: ジンベエザメやマンタなど、迫力満点の海の生き物たちに出会える!
沖縄のゆったりとした時間の流れに、心も体も癒されること間違いなし!
東京編:都会のオアシスを発見
東京は、大都会だけど、実は緑豊かなスポットもたくさんあるんだよ!
都会の喧騒に疲れたら、オアシスを探してみて!
- 等々力渓谷: 東京23区内とは思えない、自然豊かな渓谷!
- 明治神宮外苑いちょう並木: 秋には黄金色に染まる、美しい並木道!
- 新宿御苑: 広大な敷地に、日本庭園や西洋庭園など、様々な庭園がある!
東京にも、自然を感じられる場所はたくさんあるから、ぜひ探してみてね!
まとめ
- バズ旅は自己成長のチャンス!新しい自分に出会える旅の魅力
- 私が伝えたい、バズ旅の真髄:エモい体験を共有しよう
- さあ、あなたもバズ旅へ!エモい旅の第一歩を踏み出そう
バズ旅は、ただ楽しいだけじゃなくて、自分を成長させてくれるチャンスでもあるんだ!
新しい場所に行って、新しい人と出会って、新しい体験をする。
そうすることで、自分の世界がどんどん広がっていくんだよね。
私が伝えたいのは、バズ旅の真髄は「エモい体験を共有すること」!
自分が感動したこと、楽しかったことを、SNSで発信して、たくさんの人と共有しよう!
そうすることで、きっと、誰かの心を動かしたり、誰かの旅のきっかけになったりするはず!
さあ、みんなもバズ旅に出かけよう!
エモい体験をたくさんして、最高の思い出を作ってね!
そして、その思い出を、ぜひ私にもシェアしてね☆
みんなのバズ旅報告、楽しみにしてるよー!