趣味

横山さん教えて!eスポーツで白熱するバーチャファイター

tecstv

最終更新日 2025年5月20日 by tecstv

子供がなりたい職業は時代を反映する内容となっていますが、中でも目を引くのがeスポーツプレイヤーがランクインしていることでしょう。
男子中学生や高校生がなりたい職業に挙げるeスポーツプレイヤーというのは、要はプロゲーマーのことであり、近年では職業のひとつとして大きな注目を集めているのです。
日本では近年になってようやく注目されるようになってきましたが、実は海外ではeスポーツの競技がかねてより盛んで、ようやく日本でも認知される存在になってきたのです。
とはいえ、まだまだ存在感が薄い職業であることには違いありません。

日本ではそこまで大きな市場が存在していない

海外では高額賞金を懸けて大々的な大会を行うまでの規模を持ちますが、日本では法整備の問題やプロゲーマーの人口の少なさもあって、そこまで大きな市場が存在していないのです。
しかし、将来的にはオリンピック種目のひとつに数えられる可能性もあると言われています。
もしも世界的な大会へと発展すれば、日本でのeスポーツへの注目度は一気に高まり、プロゲーマーの人口が増加する可能性も秘めているでしょう。
注目度の高い業界であり、今後の進展が待たれるところです。

白熱した試合を楽しめるバーチャファイター

そんなeスポーツでは、さまざまなゲームを題材にしてプロゲーマーたちが自慢の腕を披露しています。
中でもひときわ高い人気を誇るのが格闘ゲームであり、格闘系のジャンルの中でも白熱した試合を楽しめるのがバーチャファイターです。
このゲームが初めて登場したのは1993年のことで、当初はアーケード用ゲームとして稼働していました。
当時では珍しい3Dタイプのポリゴングラフィックを有し、三次元の格闘ゲームは世界初として注目されました。
3Dならではの立体的なバトル風景は、2Dが当たり前だった当時からすれば新鮮で、熱中して楽しんだゲームファンも多いことでしょう。
その後、家庭用ゲーム機にも移植がされたことで自宅でも気軽に楽しめるようになりました。
そして今なお、バーチャファイターシリーズは進化を遂げ、世界のeスポーツで白熱したバトルを繰り広げるまでに発展しています。
格闘ゲーム好きの横山英俊もeスポーツのバーチャファイターには注目しています。

個性が際立つキャラクターで占められている

バーチャファイターにはさまざまな魅力が詰まっていますが、まず個性が際立つキャラクターで占められていることです。
今では格闘ゲームの種類は数多く存在し、それぞれの作品に魅力的なキャラクターが存在しています。
しかしながら3D格闘ゲームの草分け的存在である、バーチャシリーズにこそオリジナル性を感じられ、何と言ってもカッコ良いキャラクターが満載です。
日本人キャラを筆頭に、世界各地からそれぞれの目的を持った人物が集まってきており、各自が強い個性を兼ね備えています。
キャラデザインも評価されているポイントで、自分好みのキャラクターを持ち楽しむファンも大勢いるのです。
バックボーンの設定にも面白みがあり、修行のために格闘トーナメントに出場する者もいれば、ある者はさらなる強敵を求め、またある者はお金を稼ぐためなど、背景にあるストーリーを知ることで、より愛着を持ってプレイすることができます。
どちらかと言えば、男性ファンが多く付きそうなキャラデザインですが、意外と女性ファンが多くいるのもバーチャシリーズの特徴です。
キャラクターが持つ力強さや個性、魂のようなものに魅せられ熱中するケースも少なくないのです。
もちろん女性キャラも存在し、男性キャラ顔負けの戦闘力を発揮したり、カッコ良い技を使って打ち負かしたりするのも醍醐味と言えるでしょう。

人間工学に基づいたバトルシステムもバーチャシリーズの魅力

人間工学に基づいたバトルシステムもバーチャシリーズの魅力と言えます。
もちろんゲーム上の演出として、生身の人間では難易度の高い動きもしますが、それでも人間に近い動きが表現されているのが特徴です。
格闘ゲームの中には、言わばハチャメチャな動きをする作品も多く、それも魅力的ではあるのですが、リアルな格闘という観点で考えると作り物と言わざるを得ないでしょう。
その点、バーチャファイターはリアルさにこだわりを感じられ、実際に行えそうな動きを主体にバトルを繰り広げます。
そのため、まるで本物の格闘を行っているような気分に浸ることができますし、まるで自分が強くなったかのような疑似的な体験までもさせてくれるのです。
そして描写に関しても丁寧に表現がされています。
もちろん技術的に進化を遂げたゆえのリアルな表現でもあるのですが、パンチを出す動きひとつとってみても体重移動を感じられるスムーズなグラフィックで、それも相まって本物っぽさを感じられます。

まとめ

格闘ゲームというと操作が難しそうに思われることもありますが、バーチャファイターはシンプルな操作性にこだわっているのも魅力に挙げられます。
それでありながら多彩な技を繰り広げることが可能で、初心者からマニアまで白熱したバトルを展開できるのです。
そして簡単な操作性でも技術や戦略で差を付けることができるため、ゲーム大会ともなればプロゲーマーの腕前に脱帽してしまうものですし、ゲームの世界にすっかり没入して楽しむことができるでしょう。