
デニムチェアを自分で作ってみよう
最終更新日 2025年5月20日 by tecstv
今ではリサイクルという言葉が一般にも定着をしていて、古いものを大切に使用する方が多くなりました。
これは日本だけでなく世界共通の事項で、地球環境に優しい行動と見てとれます。
若い世代では古着を買うのが人気を集めていて、街中にはたくさんの古着店が誕生するようになりました。
この古着の中で高い人気を得ているのが、デニムです。
自分でデニムチェアを作る方法
国内ではジーンズという言葉で通用しますが、子供から高齢者に至るまで、愛用されている方が多いことでしょう。
そのデニムを使用したデニムチェアも人気となっています。
そこでここでは、自分でデニムチェアを作る方法を簡単に説明していきましょう。
一種のハンドメイドと呼べるものであり、材料さえ用意をすればどなたでも簡単に作り出すことが可能です。
まずは軽くなぜ人気となったのかを見ていきます。
国内では数多くのインテリアが販売されていて、各家庭の住まいに合わせたものを手に入れられる環境があることはどなたでもご存知でしょう。
そのなかで20代から30代の若年世帯で、ジーンズ生地を用いたものが流行っています。
デニムチェアはもともとはアメリカ・オレゴン州で採用されていたもので、耐久性に長けているのが特徴です。
まだ国内で流通しているのはわずかなので、手に入れる場合は自作をするのが手っ取り早いわけです。
用意するのは着古したジーンズのパンツやジャケット
ではここからは、作り方をご紹介しましょう。
用意するのは着古したジーンズのパンツやジャケットです。
家にないときはリサイクルショップで安いものを買うといいです。
椅子は家にあるものでよく、平たくいえばシートのカバーを作ると考えます。
シートの四方をメジャーで採寸して、その数字に合わせて生地をカットします。
このとき、必ず4セントメートルほどは余裕をもってカットをしなくてはいけません。
理由は縫いしろになるからであり、もし採寸ピッタリで切ると縫えなくなるわけです。
針と糸かミシンで四方を縫いますが、最近では布用の接客剤も販売されているのでそれを使っても構いません。
デニムチェアの場合、色あせて来るのが特徴です。
それが良い味わいとなるので、長期間使う事を念頭に置いておくといいです。
まとめ
シートカバーというスタイルなので、いつでも汚れたら洗濯もできます。
自宅はもちろんのこと、職場の自分のデスクで使用するのにもおすすめできます。
材料費が安いので大切な方へのプレゼントにしても、心から喜ばれるアイテムとなることがわかることでしょう。